私のカレーレシピは季節に合わせていくつもあります。
その中から今回は夏野菜スパイシーカレーの紹介です。
トマト缶と粉カレーをベースに煮込まず時短で本格スパイシーカレーを簡単に作りましょう。
疲労回復・便秘・貧血・食欲増進に効果あり。季節の変わり目に食べて、体調を崩さないようにしましょう。
夏野菜スパイシーカレー薬膳効果♡
ビタミンやミネラルが豊富なパプリカ
⇒風邪の予防、肌トラブルに効果、がん、老化の予防
体の熱を取るなす
⇒血行を良くし、むくみ改善に効果。暑気あたりや、食欲がない時におすすめ。
ビタミンや食物繊維が豊富なオクラ
⇒疲労回復、血糖値抑制、便秘に効果
カレー粉の成分であるウコンは肝機能、クミンは胃腸機能に効く
⇒玉ねぎと合わせて血液もサラサラにしましょう!
材料(4人分)♡
・パプリカ(黄・赤) 各1/2
・なす 1本
・ジャガイモ 中1個
・オクラ 4本
・ひき肉(牛か牛豚合挽)150gぐらい
・カレー粉 大さじ4(個人的には画像にあるS&Bの缶がおすすめ)
※私は、自分でターメリック(ウコン)、クミンなどをブレンドして作ります
・トマト缶(カットタイプ)1缶
・塩 適量
・胡椒 適量
・固形ブイヨンか固形スープの素 2個
・水 80mlぐらい
・オリーブオイル 適量
作り方♡
1. パプリカ、なす、ジャガイモは乱切りしておく
2. オクラは、①へたを切り落とし②周りをむいておく
3. ①カップに固形ブイヨンと水をいれて電子レンジ(600ワット)で1分チンする
②固形ブイヨンがやわらかくなるので③スプーンでつぶして溶かす④よく混ぜる
4.フライパンにオリーブオイルを引き、ひき肉に塩、コショウを入れて炒める
5. カレー粉を入れて軽く炒める
6.トマト缶を全部入れて混ぜながら中火にかける
7. 溶かしたブイヨン、水を入れてよく混ぜる(ルーはこれで完成)
8. 180℃に熱したオリーブオイルでジャガイモを軽く色ずくまで素揚げし、キッチンペーパーなどに取り上げ油分を取る
9.パプリカ、なす、オクラもジャガイモ同様に素揚げし、キッチンペーパに取り上げておく
10.ごはんを器によそりルーをかけ、その上に素揚げした野菜を飾り出来上がり♪
ポイント♡
1.ごはんは、雑穀米などにすると更にヘルシー
2.今回はサフランライスにしました単にサフランを入れて炊くだけで色鮮やかなライスができます